左京先生の大学入試に向けて三者面談室

現役私立中高一貫校教員 大学入試に向けてアドバイスを広めたい

2019-01-01から1年間の記事一覧

あなたは推薦入試向き?○○人に一人の逸材?

話がうまいだけでは推薦入試はうかりません 部活、生徒会活動を得点化 英語検定を得点化 点数化できない内容が実際の勝負 その特記事項、あなたは何人に1人の人物ですか さらに、組み合わせるともっと絞り込めます 話がうまいだけでは推薦入試はうかりませ…

(指定校推薦はありません)国公立大学のAO入試と推薦入試はいつあるの?

国公立に指定校推薦はありません 国公立大学の推薦入試は11月出願 国公立のAO入試を考えるときは合格発表にも注目 AOや推薦で合格するだけの特記事項がなければ一般狙い 国公立に指定校推薦はありません 「国立大の指定校を目指しています」 という話を高1…

三者面談なのに生徒は蚊帳の外

お母さんの話が止まらない 子供が勉強嫌いと決め付けてしまう もっと塾にいかせないといけない 周りの既卒生との比較が続く とにかく、生徒が蚊帳の外です 三者面談のバランス お母さんの話が止まらない 三者面談を進めていると その様子は、本当にご家庭に…

専門学校を受験する場合、選び方

専門学校も高等教育機関です 合格率(就職率)を宣伝しすぎるところは要注意 学生は明るいか 四年制大学との違いは? 専門学校も高等教育機関です どうしても 大学>専門学校 というイメージがありますが 私は、進路によって専門学校が存在するわけですから …

キミの最高記録をキミは、まだ知らない

キミの最高記録をキミは、まだ知らない 夏期講習を増やして,自学の時間を減らすな また,夏期講習にでかけて,学校の補習を休む キミの最高記録をキミは、まだ知らない 河合塾の講習会にむけてのキャッチコピーです このフレーズ大好きです 本当に,受験生…

指定校入試,ほぼ確定 あれ?増えた大学も

だいたい出そろいました 人数が減少したのは,3月に受験生に逃げられた大学 上位校(SMART 関関同立)は変わらず。??いや増えた?? 先輩達の動きが,人数を左右した? だいたい出そろいました まだ,ぱらぱらと届いていますが ほとんどの指定校推薦の通知…

出願書類と面接練習の計画をたてる

早い生徒は8月1日出願開始 高3生は初めての大学入試 カレンダーでそれぞれの計画(完成締切)を立てる 面接練習を見落とすな 早い生徒は8月1日出願開始 いよいよ本格的に出願準備が始まっております 調査書もそこに向けて完成させないといけないのですが 生…

偏差値を5上げるとは?何点上げればよい?

面談で偏差値を5上げましょうといわれたけれど ばらつきを表す統計値「標準偏差」 標準偏差で,上げるべき点数がわかる 統計学的にイメージすると まずは,模試結果の分析冊子を活用しよう 面談で偏差値を5上げましょうといわれたけれど 模試の結果を見な…

担任の先生もわかってる? 模試結果の勘違いベスト3

www.blogsakyou.com そもそも、模試に振り回されてはいけない 判定も、結局は1ヶ月前のデータです 実は、高校の先生も模試結果の扱い方を良くわかっていないかも 第3位 模試によって、大学の偏差値ランクが異なる 第2位 E判定は、志望校要検討(誤りです…

丸暗記のススメ

暗記に頼ってしまうのは発達段階のせい? 思い切って、本気で丸暗記してしまおう 完璧にすることは、絶大な効果を生み出す 勢いで覚えることをすすめているわけでわありませんが 暗記に頼ってしまうのは発達段階のせい? 理科や社会は暗記科目とよく言われま…

模試の結果がE判定だったらどうする

ほとんどの現役生がE判定です 浪人生の気合が桁違い D判定以上だったら合格しないのまずい E判定は下位20%ではない 大切なのは、「あと○○点でC判定」 ほとんどの現役生がE判定です 4月や6月の模試の結果が返ってきて E判定だったから・・・ と志望校の…

面接練習ってやりすぎても大丈夫?

面接練習はやった数だけうまくなる 絶対に練習しておかないといけない回答 あとの質問は、あなたの熱意が見られています 人は見た目が9割 判定の多くはA、B、C、D判定 まずは、面接練習の予定を先生にお願いしましょう 面接練習はやった数だけうまくなる ま…

8月から出願開始のAO入試を受ける人,準備は始めていますか?

8月中に出願開始のAO入試もあります 志望理由書は周りの人に添削してもらえる 様々な証明書 調査書が夏休み中に必要であることを担任に伝える 8月は夏休み期間ということを忘れない 8月中に出願開始のAO入試もあります 国公立,私大に限らずAO入試を8月か…

課題発見能力の重要性

課題→研究とは限りません こんなに重大な問題なのです 課題発見能力が低いとは 「疑問」を抱かないということは 現象、結果のメカニズム、原因に関心がわかないということは 課題発見能力は学習習慣に大きな影響を与えています 課題発見能力は、意識すること…

学力が高くても 自己肯定感が低ければ 志望校に合格できない

判定が「D」だったら 判定が「C」だったら そもそもセンター試験も自信がない 結局受験校を下げる 大人はとにかく褒める 判定が「D」だったら いろいろ模試の結果が返ってくる時期だと思いますが 志望校の判定がDだったら受験しますか? これが、センター試…

数学は時間を決めて取り組む

自分で考える力をつける あらかじめ時間を決めておく 行き詰まったら戻ればよい 時間になったら潔く終わる 自分で考える力をつける 数学は、自分で思考する力を育てれることが大切です ですから、すぐに思いつかなかったからといって 答えを見てしまっては成…

歴史を暗記科目にしないために

歴史を暗記科目としない 単語には意味がある 世界史の人名は国によって変わる そして、時代の流れを読み解いていく 歴史を暗記科目としない 「理科社会は暗記科目」 という話をよく耳にします 実際、そう感じている人も多いのではないでしょうか 六波羅探題 …

やろうと思っていたのに、やる気がなくなった

本当にやる気がなくなるのです 「認証欲求」を満たすことがポイント 計画を見える化する 5分~15分くらいは多めに見る 本当にやる気がなくなるのです TVを見ているわが子に 「いい加減に勉強したら!」 というと 「せっかく今からやるつもりだったのに 今…

オープンキャンパスへの参加が出願条件

オープンスクールは何年生のときに行くもの? 2年生は行かなくてもいい? オープンキャンパスに行かないときは何を注意すればよい? オープンキャンパスで疲れすぎない オープンスクールは何年生のときに行くもの? 10年位前までは 3年生は勉強で忙しい…

七夕飾りをセットする

もうすぐ七夕 七夕と言えば 短冊に願い事 笹の節句 もうすぐ七夕 七夕はもちろん7月7日です。 7月になってすぐに来てしまうので ついつい準備を忘れてしまいますが 今年は早めに気がついて 教室に笹をセットしました 以前は,竹林から切り出していましたが …

そろそろ夏休みを見据えて

あと一ヶ月で夏休み 1学期の学習計画を振り返ろう 夏休みの模試と演習 2学期に取り組む内容も考えておこう すでに,一番の敵は「時間」 あと一ヶ月で夏休み 受験生にとってはただの「夏」なのですが・・ 私のように,毎年高三を担当していると お盆休みす…

昨年度の私大(偏差値50ぐらい)入試の実態

私大はどの大学も定員厳格化の影響を受けて・・ 指定校推薦の受験者が多かった(想定内) 推薦入試での入金率が高かった(想定内) 指定校と推薦入試から割り出した残りの定員の読み 多くの辞退者の発生(想定外) 2020年度の入試はどうなるか 私大はど…

夢と志の違い

自分のためか、社会のためか 志は人を動かす 自己アピールでも『志』を 試験官に「よし、がんばってみろ!」と思わせよう 「なぜ?」を5回聞いてみよう 自分のためか、社会のためか 組織改革や、目標達成研修などを手がける アチーブメント株式会社 代表取…

母親に勧められる薬学部 覚悟はありますか?

母親は薬学部を良く薦めます 国家試験に受かるかが重要 大学が広報する合格率 6年生になれるかが勝負 入りやすい大学(偏差値が低い)でも手厚い 母親は薬学部を良く薦めます 「薬学部も視野に入れています」 と答える生徒に 「お母さんが勧めるの?」と尋…

薬学部の偏差値について考える

薬学部の学科をまずは理解する レベルは大きく4パターン 国公立大学の薬学部 国公立より優位な私大 国公立の滑り止め当たる私大 かなり合格しやすい偏差値の私大薬学部 薬学部に入学することが目的では無い 薬学部の学科をまずは理解する 薬学部には 薬剤師…

週に1日休むと,

センター試験まであと7ヶ月 Q:この前の模試では4割しか取れなかった どうすれば良いでしょう 時間は毎日平等にもらえるけど,貯めることができない センター試験まであと7ヶ月 「数学をしないといけないのに,数学をする時間がとれないんです」 毎年2学期に…

国公立大学のAO入試は○○が重要

国公立のAO入試の時期に注目 11月1日までに合否発表 11月中旬から12月に合否発表 一次または二次試験まで年内に終わって、センター利用 センターが終わってから面接など 特に11月1日までに合格発表は見落とすな 国公立のAO入試の時期に注目 試験日程と合否発…

AO入試のエントリーとは

AO入試のエントリー そうはいってもほぼ入試だったり オープンキャンパスでしっかり聞いてくる AO入試のエントリー AO入試の要項を見てみると 出願とは別に、 エントリー締め切りというものがあります 定義は大学によって違うので しっかりと大学の要項を確…

保護者との二者懇談

今年度最初の 希望者による保護者との二者懇談を行いました 今年度は例年より希望者が多く 「こども達に何かサポートができれば」 と考えている保護者の方が多いイメージでした オープンキャンパスを始め 様々な日程をしっかりと保護者の方がマネジメントし…

2020年度入試と2021年度入試

大学が募集要項を発表し始めていますが 入試とは「入学生(者)選抜試験」です なぜ2つ出されているのか 2020年度入試のポイント 2021年度入試のポイント 大学が募集要項を発表し始めていますが 今発表されている要項では 2020年度入試 202…