私大受験
最近の5年間で私立大学の受験は様変わりです 定員厳格化によって、合格が厳しくなったと思えば 定員が集まらなくなって、追加合格乱発 上位大学の追加合格発表により 玉突きで定員割れ大学増 推薦入試での年内手続き者の確保 多くの受験生が年内に私大を抑え…
同志社大学のオープンキャンパスや説明会に参加された方は ご存じだと思うのですが 「漢字間違いは×です」 「読めない字は×です」 「解答欄に二つ答えがあったら×です」 「欄外に答えが書いてあったら×です」 「受験ではルールの上で○をつけるので、そのルー…
昨年度もそうでしたが コロナ感染のリスクを抑えるために 私立大学の出願校を減らす動きが見られます 共通テストのみ入試も, 共通テスト後に出願可能な私立大学では 点が無いから。。。。 と出願を控えようとしています 全国的にこれだけできていない とい…
共通テスト利用を含めて,私大受験は多彩 ポイント1 滑り止め校には本当に通うのか ポイント2 国公立が本命ならば ポイント3 私大が本命だったら第一志望を変えない ポイント4 チャレンジ校は2校までに ポイント5 受験日は連続していてもいい 多少の偏…
令和4年度入試の動向を模試から分析 超地元志向は緩和か 学部による人気傾向 令和4年度入試はチャンスがいっぱい 令和4年度入試の動向を模試から分析 夏の模試の結果が出てきて 志望校分析も進んでおります 昨年度から今年度へと コロナの影響がどのようにで…
大学の入試担当の先生方と話す機会が増えてきました 昨年度の様子をお互いに交換するわけですが 昨年度は結局1年間全く読めなかった・・・ というのが,多くの声です ↓昨年度記事 www.blogsakyou.com 実際,昨年度は コロナ休校 共通テストへの不安 などの影…
今週末は 私大の受験日が多い上に 合格発表日も多い日です なかなかメンタルの強さが試される状況だと思います www.blogsakyou.com 通信手段が進んだお陰で 休日でも生徒から合否結果が届きますが 傾向として 合格した生徒は早く 不合格だった生徒は遅く届き…
自分が高校生だった時を思い返すと 国公立大学以外は学費を払わないと 親に言われていたたため 私立大学については,全くといってよいほど 情報をもっていませんでした 指定校推薦 ということばも 「なんだそれ?」 といった状況だったのを覚えています 国公…
本日も私立大学の入試担当の先生とお話をしましたが 今日の話題は 一般入試でどれくらい枠が残っているのか 先日話題にしたとおり やはり,今年の動向が読めない・・ との話になるのですが 年内に専願での合格者を出し過ぎて 一般入試の枠が厳しくなった 2年…
指定校推薦とは 「私立大学」が高校の校長宛に ある条件を満たした生徒を一定数受け入れる 推薦制度です ですから国公立大学ではありません また,今年度実施される2021年度入試から 指定校推薦は学校推薦型選抜の1つになるので 11月以降の出願となりま…
人間はどうしても 自分中心にモノを見てしまいがちで 上方から俯瞰的に見ることができる人が 本当にすぐれているなあと思います 最近は,大学の入試課の先生方が 入試案内のため高校に来校され 総合型出願期間が変わりました・・・ オープンキャンパスはウェ…
大学側も発表が遅い 政府が入試日程の変更を発表せいているため 大学側も発表したものを変更に回ったり 未だに,様子見で発表を控えていたり なかなか情報が見えてきません ただ,7月中旬になるわけですから さすがにそろそろはっきりして欲しいというのが…
私大の総合型選抜 学校推薦型は2種類あります 指定校推薦 公募制推薦 一般選抜型は定員の3割~6割 定員確保だけが目的ではない 私大の総合型選抜 出願が9月中旬頃はじまるであろう 総合型入試は ほとんどの場合が専願 つまり 合格したら入学すること を条…
第一志望に合格できなかったけど 第二志望以下の大学から合格通知をもらうと 「自分の努力を評価してくれた」 と合格の喜びとともに その大学に運命を感じたりもします また,入学手続きをとり 下宿も決めて,準備万端になったころに 第一志望校の追加合格が…
2月後半実施の私大の合格発表が出てきています 私が目にする範囲では,昨年度ほどこの時期に 慌てている生徒が多くないことは 定員厳格化の波がやはり昨年度は高かったのだなあと感じます 私大の前期日程の時点で倍率の高かった偏差値50代前半の 大学は,2…
難関私大は受験者減 そうはいっても次の準備が必要 全て終わった頃に繰り上げ合格の連絡が来る 入学したら,合格も補欠合格も同じです 第一志望校であったことを忘れない まだまだ,第二志望校の受験はこれから 難関私大は受験者減 今年度は,難関私大(難関…
これから入試が始まる私大もありますが 発表のあった大学もあります まだ情報は一部ですから 全体像ではありませんが 私の印象としては この層が落ちるならやはり難化しているのか? いやでも,これまでもこの層でも 不合格になることはあったぞ という感覚…
センター試験は遙か過去のこと 国公立出願に 私大受験の連続 そしてこれから国立前期 特に私大入試が連続している人は 疲れが出てきて のんびりリフレッシュしたい という人もいるかもしれません www.blogsakyou.com 受験の上で体力はとても大切ですが この…
私立大学は 『中期』や『B日程』という形で 2月中にも出願を受け付ける一般入試があります 不本意ながら不合格を受け取っていたとしても 心が折れるのはまだ早いです 定員は少なくなりますが 大学側は,一人でも優秀で自分たちの学校に相応しい学生を求めて…
私立大学で1月入試だった大学は 早いところは今週あたりから合否発表が出ているでしょう 安全志向から,中堅大学の人気が上がっています ただし,受験生の分母は国公立からながれているとはいえ 爆発的に増えているわけではないので 偏差値上位の人が受けに…
センター利用は何科目受験がお薦め? 自分に向いた科目数とは ボーダーラインとは50%合格率です センター利用は何科目受験がお薦め? 年明けから多い質問が 私大のセンター利用はz 2科目型,5科目型,7科目型のどれがいいですか? というものです 結論は,…
私立大学一般入試,センター利用入試の出願が始まります 私大の一般入試にも前期や後期がある 複数校受験について考えてみる 3日連続でもなんとかなる この記事は2020年入試の記事です。 2022年入試の記事はこちら↓ www.blogsakyou.com 私立大学一般入試,…
私大は地方受験会場がある場合が多い 私大受験のために勉強時間が減ってしまうので 私大は地方受験会場がある場合が多い 国公立大学が第一志望で 滑り止めや第二志望校として 慌てて私立大学を探す人が 案外知らない情報が 地方にも受験会場があることです …
東京での宿さがし 私大の一般入試は平日になる 通勤ラッシュを甘く見ない 東京での宿さがし 私大は東京の大学を何日間か受験するので 宿を続けて押さえておきたい すでに準備を始めている人も多いでしょうが 次のことを頭に入れておくと 宿探しのヒントにな…
模試分析から志願者動向の情報が出回り始めて 私大の上位校は軒並み志願者を減らしている ということを 先生方も、生徒たちも口にしています 最近の情報はやはり早いです でも、早い情報というものは恐ろしいもので 都合のいいところだけが切り取られていて …
国公立最難関大の状況 上位はぶれていない 私大でも動きが明らかに 国公立最難関大の状況 模試の分析が進んでいます。 全統で偏差値65以上の志望大学を分析すると 理系では,東大の割合が増 文系では,京大の割合が増 一橋大が減 という状況でした www.blo…
とにかく今年度は安全志向 私大の安全志向は国公立と考え方が少し違う 上位大学は1割減のところも 増えたところはその下のランク 定員厳格化は緩む予想 安心して合格できる実力を とにかく今年度は安全志向 国公立も私立も安全志向で動いています 難関大を狙…
定員厳格化で苦しかった3年間 合否ボーダー近くの合格者が絞られた 現大学1年生は,追加合格でもあつめ切れていない 定員厳格化の定員とは4学年の総和 4年生が抜ける今年は・・ ギリギリで滑り込まずに 定員厳格化で苦しかった3年間 この3年間は 私立大学の…
MARCHや関関同立は全国区ではありません 日東駒専?産近甲龍? 昭和の時代の出稼ぎからひもといてみる 東北,甲信越は関東へ 中国四国は関西へ 北海道は・・ (2019.5.16.21時修正あり) MARCHや関関同立は全国区ではありません みなさん地元の大学はある程…
国公立に指定校推薦はありません 国公立大学の推薦入試は11月出願 国公立のAO入試を考えるときは合格発表にも注目 AOや推薦で合格するだけの特記事項がなければ一般狙い 国公立に指定校推薦はありません 「国立大の指定校を目指しています」 という話を高1…