左京先生の大学入試に向けて三者面談室

現役私立中高一貫校教員 大学入試に向けてアドバイスを広めたい

面接練習ってやりすぎても大丈夫?

f:id:gensakyou:20190704232512j:plain

 

面接練習はやった数だけうまくなる

まだ、面接練習の時期には早いかもしれませんが

8月AO入試の人たちは、夏休み中にあまり練習ができないので

1学期のうちに始めたいところです

面接練習をやりすぎると

準備していたことを話すみたいになって良くないのでは?

と控える人がいますが

そんなことはありません

やった数だけうまくなります

そもそも、準備したことを覚えて話しているように思われては

練習不足です

 

 

www.blogsakyou.com

 

絶対に練習しておかないといけない回答

・なぜこの学部、学科を志望したのか

・なぜ、この大学なのか

・高校時代にがんばったこと

・最近読んだ本

・最近気になったニュース

はじめの3つは、

これに答えられなかった時点で

「準備もせずに受験にきたのか?」と思われて即刻アウトです

あとの2つは

突然聞かれて即答できるものではありません

最近といわれて、数日前のニュースでは関心が薄すぎます

あらかじめ準備が必要です

 

 

www.blogsakyou.com

 

あとの質問は、あなたの熱意が見られています

そもそも面接試験で

この答えを言ったら正解

というものはありません

 

あなたという人を見られている試験です

 

・大人と会話をすることができるか

・自分の将来像を描けているか

・自分の思いに熱意があるのか(志があるか)

・この大学にふさわしい人物か(途中で辞めたりしないか)

 

これらを質問を通して探られているのです

これを緊張している状態で、限られた時間で伝えないといけないのです

ですから、質問にスムーズに答えるだけではこれらのことを伝えられていないのです

 

 

www.blogsakyou.com

 

人は見た目が9割

そうは言っても面接官も人間です

外的な印象に左右されるでしょう

入り方、歩き方、座り方、話し方

(詳しくはまた後日の内容で)

で印象左右されます

これらの練習も大切です

 

 

判定の多くはA、B、C、D判定

大学によって当然異なりますが

あまり、細かく点数化をすることはしていないと思います

Dはまずありえません

大学によっては、Dをつけたら

試験官はその理由を文章で説明しないといけなかったりします

私も中学、高校入試で問題ありと思った生徒にはコメントをつけます

ルールではありませんが、そういうものでしょう

ですから、Cでは当然合格とはなりません

BをAにしてこそ面接練習の成果です

A+となることもあるでしょう

 

 

まずは、面接練習の予定を先生にお願いしましょう

入試が9月までにある人は

ぜひ早めに1回目の練習予定を決めておきましょう

早いスタートが最後にきいてくることでしょう

 

 

 ランキングに参加しています。

最近伸び悩んでいるので
押していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ
にほんブログ村