左京先生の大学入試に向けて三者面談室

現役私立中高一貫校教員 大学入試に向けてアドバイスを広めたい

主体的な行動とは。。

f:id:gensakyou:20190426203740j:plain


推薦書の記事でも書きましたが

最近の教育現場では

「主体的」

ということばが要求されます

 

www.blogsakyou.com

 

これは学習指導要領から来ていますので

生徒たちに要求しているだけではなく

(要求していると言うよりも)

私たち教員にも,そのように育てるよう要求されています

 

では,その生徒が主体的に活動したかは

どのように評価すればよいのでしょう

また,生徒たちはどのようなことを意識すれば

主体的な行動をとれるのでしょう

たいへん抽象的でわかりにくい部分ですが

 

今年はオンラインで行われた

「NEW EDUCATION EXPO」の中で

講師の安西祐一郎氏(元慶應義塾長)が具体的に話して下さいました

 

『主体的な生徒を育てるとは

「目標を自ら発見し,理解(設定)し,解決する力」を

育成することと等しい』

 

www.blogsakyou.com

 

第一のポイントは

『自ら目標を発見する力』

ということです

大人から与えられる目標ではなく

また,「夢」ではなく

自ら目標を発見することです

そして,それは大学生でも簡単なことではないが

自らの目標を見つけた学生の目は生きている

ということでした

中でも,なるほどと思ったはなしは

『夢でも,疑問でも,解決しようと進んでいると,目標(Gaul)は向こうからやってくる』

ということでした

ですから,主体的な力がついてくると

目標設定は自然と出来るようになるということです

なるほど

 

www.blogsakyou.com

 

受験生も,自分の夢に向けて,疑問の解決に向けて進んでいる人は

確かに明確な目標ができているのではないでしょうか

模試での得点

もちろん,第一志望校合格など

すでにそこが明確になっていれば

十分、『主体的な』行動をしています

 

共通テストまで

残り7週間

まだまだやれる時間はたくさんある

 

 

 

こちらにも受験情報がたくさん掲載されています

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ
にほんブログ村