左京先生の大学入試に向けて三者面談室

現役私立中高一貫校教員 大学入試に向けてアドバイスを広めたい

共通テストに向けた思考力対策とは(1学期)

こちらにも受験情報がたくさん掲載されています

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

センター試験から共通テストへ替わり

 

「思考力問題」

「難化」

 

ということばが飛び交っていますが

 

では、共通テストへ向けた思考力対策は

何をすれば良いのか

 

それは

 

とにかく

「知識・理解」を深めることです

 

まずは、英単語の意味を理解すること

数学の例題を解けるようになること

古文を品詞分解できること

化学の理論を説明できること

 

これらの知識を改めてしっかりと学ぶことで

(教科書をもう一度しっかり読むことなど)

 

その知識を「納得」することです

 

www.blogsakyou.com

 

その知識の理屈っぽいところが納得できれば

もっといえば、これから

「へー。そうだったのか。」

と新しく気づいたとことが

 

出題者にとっても、思考力問題として

テーマに扱ってみたいポイントであったりします

 

夏休みを利用して、

まだ今からなら「夏休み前からスタンバイして」

圧倒的な基礎力をもとに

知識技能からの思考力対策を進めていきましょう

大学受験相談 テキストチャットでアドバイスします 志望校選びから出願戦略まで、オンラインで受験の不安を解消