左京先生の大学入試に向けて三者面談室

現役私立中高一貫校教員 大学入試に向けてアドバイスを広めたい

まもなく共テ利用の総合型、推薦型の合格発表

私の周りでは

2月12日に共テ利用の総合型、推薦型の合格発表を控えている生徒が多いです

 

国公立大学の総合型選抜、学校推薦型選抜では、

 

共通テストが

不要なⅠ型

必要なⅡ型があります。

 

Ⅱ型は当然共テ後に合格発表されるのですが

日程的には、前期後期への出願が終わった後なのです

 

生徒たちは

どんなに共テで良い点数を取っても

万が一があるので、前期、後期に出願します

 

受験料返ってこないのは、しかたないことなのでしょうか

大学や文科省も、何か手を打たれても良いような気がします

 

高校の授業では、二次試験に向けて対策授業を進めていますが

この発表の後、当然生徒の動きが変わってきます

 

合格した生徒は

とても嬉しいのに、周りを気にして

何事もなかったのように振る舞うのですが、

もちろん、翌日からの対策授業を欠席する生徒もいます

 

出願していなかったにしろ

受験生は、周りの人が合格する姿に対して

「おめでとう という気持ち以上に 自分が焦ってしまう」

という声を良く聞きます

 

一緒に喜びたいのに、一緒に喜ぶ気持ちになれない

 

本当に苦しんでいるときは

そういうものなのだとおもいます

 

決して、心が狭いとか、そういう簡単なことばでは表せない

きもちのモヤモヤなのです

 

どんな心理状況でも

先生も家族もみな応援していますから

安心してがんばってください

 

 

こちらにも受験情報がたくさん掲載されています

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ
にほんブログ村

 

www.blogsakyou.com

www.blogsakyou.com