いよいよ準備開始です
令和3年度入試の
共通テスト受験案内を生徒に配布しました
みなさんもそろそろ手にしましたか?
今年度は紫色です
記入についていくつかアドバイスになりますが
必ず,受験案内で確認をしてください
黄色の封筒の扱い
まず,開封して目につくのが
黄色の封筒です
こちらは既卒生が利用するものですの
高校生は使用しません
高校生は,学校から一括で申し込みます
志願票の記入
志願票の記入はとにかく
志願票の表に貼ってある
「必ずお読みください」
をしっかり読みながら記入をしましょう
イヤホン不適合措置申請書
リスニングのイヤホンが耳に合わず
ヘッドホンを利用する人は
「イヤホン不適合措置申請書」が必要です
受験案内のp.45に沿って申請書を入手しますが
最寄りの共通テスト利用大学での署名が必要です
昨年度まで利用していたが,今年度から利用を辞めた大学もあるので
事前に電話で確認した後に,訪問すると良いでしょう
志願票②の「障害等・・・」は
イヤホン不適合とは関係が無いので,丸をつけないよう気をつけて下さい
障害等については,受験案内のp.17で確認しましょう
自宅に固定電話が無い
自宅に固定電話が無い場合は
保護者の携帯電話または生徒の携帯電話の番号のどちらかでも
記載されれば大丈夫です
受験案内のp.21で確認しましょう
成績通知はした方がいいのか
成績通知を希望すると800円プラスになります
共通テスト利用の受験は
自己採点の結果によって自己判断します
成績通知は4月1日以降になりますので
すべての受験が終わった後に
過去の出来事として通知が届きます
正確な点数が分かった上で
大学に出願できるわけではないので
気をつけて下さい
通知希望はどちらでも良いと思います
検定料の払い込みは必ず窓口で
郵便局に払い込みに行くと
「ATMが便利ですよ」
とよく勧められます
しかし郵便局の人も
あなたが共通テストの払い込みにきたとは
気付いていません
領収印の押された受取証明書を
志願票に貼らないといけないので
必ず窓口で支払ってください
それでも「ATMでも大丈夫。。。」
と粘ってくる案内の人に出会いますが
振り切って窓口で対応してもらいましょう
過去に,窓口で支払ったにも関わらず
局員の方が領収印を押し忘れた生徒がいました
必ず印があることを確認して受け取りましょう
記入を間違えたとき
住所など,ボールペンで書いていると
記入間違いをしてしまうこともあるでしょう
「必ずお読みください」
に書いてありますが
慌てずに
二重線を引いて余白部分に訂正すれば
大丈夫です
マスからはみ出ても大丈夫です
訂正印もいりません
この書類のデータ処理には
機械だけではなく
人の手が入りますので
欄外でも判別してもらえます
しかし,十分に記入漏れがないか
しっかりと確認して提出しましょう
こちらにも受験情報がたくさん掲載されています