左京先生の大学入試に向けて三者面談室

現役私立中高一貫校教員 大学入試に向けてアドバイスを広めたい

2単位社会と4単位社会

f:id:gensakyou:20191012214800j:plain

 

そもそも、教科と科目の違い

高校での社会は2教科に分かれています

地理・歴史と公民です

科目としては

地理・歴史では

日本史A、世界史B、地理Bなど

公民では

現代社会、政治経済、倫理政経などがあります

このように、大きなくくりを教科、小さなくくりを科目とされています

理科でしたら

教科は理科

科目として、物理、化学、生物、地理・・・

といた具合です

 

www.blogsakyou.com

 

4単位科目、2単位科目とは

これは授業でも科目履修のことです

一般的に、高校での授業は35週と考えていますので

35回の授業を1単位としています

ですから、時間割で週2の科目は2単位科目といいます

4単位科目の場合は

1年間で週4の授業をすることもあれば、

2年間かけて週2+週2で4単位とすることもあります

 

www.blogsakyou.com

 

大学によってセンターでしていする科目が違う

日本史B、世界史B、地理B、倫理・政経は4単位科目です

一方で、

日本史A、世界史A、地理A、現代社会、政治経済、倫理は2科目単位です

政治経済も倫理も2単位なので

併せて倫理・政経の4単位が存在しています

そして、大学によって受験科目が異なります

同じ100点満点なのに、2単位科目でいいのか

と思ってしまいますが

いいのです

 

もちろん

4単位で必ず受験してくださいという大学もあります

以前、センター後に相談も無く学部変更をして出願した生徒がいましたが

その学部は4単位社会しか認めておらず

前期受験前に

「2単位科目では受験資格を満たしておりません」

と大学から連絡が入って、受験が終了しました

(親切にも、出願を受け取らなかったという扱いで受験料を戻してくれました)

 

 

科目を指定してくる大学もあります

模試会社の資料で

選択科目に●や○がついているものがありますが

●は必須科目です

たとえば、世界史Bに●がついていたら

世界史Bを必ず受験してください

という意味です

わかりにくいときは、しっかりと先生に相談して

確認しておきましょう

 

 ランキングに参加しています。

最近伸び悩んでいるので
押していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ
にほんブログ村