高2で理系に進路を見据えると
高1の段階で2年生の進路選択において
理科の科目選択をする学校が多いと思います
文系型は
○○基礎とういうもの(化学基礎など)を2つ
センター試験で受験することになりますが
理系型は
化学,物理,生物,地学
から2科目選択することが多いと思います。
一時期のような理科3科目
というようなことはほとんどありません
(基礎科目で3科目取り組んでいるため)
化学は必須で,物理と生物の選択
多くの高校では
化学は全員で,物理と生物の選択になるでしょう
そのなかで,なぜか
「満点を取るなら物理」
という考え方が広まり
物理を選択する人が多いような風潮があります
満点を取るなら物理の真相
医学部や難関大を目指す生徒にとって
90%の正答でも合否に絡むため
「満点を取るなら物理」
という説は,聞き流せないでしょう
しかし,本当に物理を理解できていればの話であり
物理を粘り強く勉強をする気が無ければ
満点どころか20%も得点できないでしょう
物理で苦戦する時間を数学などに充てたくもなります
学部の二次科目はかならずチェックする
工学部では,化学+物理
と受験科目を指定してくるところがあります
同様に,理学部生物などで
化学+生物を指定してくる大学もあります
絶対に見落とさないようにしましょう
地学選択はレアだけど
地学を選択できる高校は少ないようですが
宇宙,気象,地震などの研究は
理系ならば一度は研究してみたいと思う分野です
それなのに,高校であまり選択されないのが不思議です
大学の先生も
「毎年頑張って問題作るのに,解いてくれる受験生が少ない」
と話していたのを聴いたことがあります」
物理に全く手が出ないなら,安易に選択しないこと
生物だから,簡単というわけではありませんが
斜面上に止まっている物体に働いている力を
すべて答えることができないレベルでしたら
物理は避けた方が良いかもしれません
ランキングに参加しています。
最近伸び悩んでいるので
押していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。