左京先生の大学入試に向けて三者面談室

現役私立中高一貫校教員 大学入試に向けてアドバイスを広めたい

薬学部って難しいですか?

生徒からの質問で

「薬学部って難しいですか」

「難しそうなので、他の学部や学科にするように塾に言われた」

 

と相談を受けました。

 

この質問に答えるためには2つの追加情報が必要です。

 

・薬学部に入るのが目標ですか?薬剤師の資格を取ることが目標ですか?

・あなたは、薬学部に向いていると思いますか?

 

母親は薬学部をすすめる

女生徒で「薬学部」を志望校に上げる生徒にまず質問するのは

「それはお母さんに言われたのですか?」

ということです。

多くの母親が薬学部と法学部をすすめます。

薬剤師か弁護士です。

資格が取れるからです。

 

このアドバイスは間違っていません。

資格は、本当に将来助けてくれます。

 

ただし、大切なことは

その仕事と、あなた自身の関心がマッチしているかどうかです。

これまでに、親に言われたままま、薬学部(看護やその他の資格系学科も)に進学して

結局、適性が合わず、資格の勉強に身が入らなかったり、別にやりたいことができて

大学を辞める生徒を多く見てきました。

化学の嫌いな薬剤師

理系が嫌いな管理栄養士

血が苦手な看護師

資格を優先して考えたとしても、まだまだ他にも仕事、学科はたくさんあります。

しっかりと、自分自身が将来の仕事として,辛い勉強にも向き合える

(適性が合えば、勉強は辛いとは思わないでしょう)

進路を選択して頂きたいです

 

薬学部に入ることは難しくありません

国公立の薬学部はその大学の中では高い偏差地帯に位置しています。

一方で、私立大学の薬学部は上位数校を除いて、

生徒募集に苦戦している大学がほとんどです。

定員を満たしている大学でも、アップアップです。

このような私立大学の特徴は

入りやすいけど、卒業するためには、

薬剤師国家資格に合格するだけの学力が必要になります

薬学部入学=薬剤師確定 ではありません。

薬剤師の国家試験は、全国平等です。

卒業するときには、国公立大学に合格した学生と

同じ問題に合格しないといけません

ですから、私立大の薬学部は入りやすいが、卒業するには相当がんばらないといけません

 

大学受験相談 テキストチャットでアドバイスします 志望校選びから出願戦略まで、オンラインで受験の不安を解消

サポートはとても手厚い

では、私大の薬学部はお勧めしないかというとそうではありません。

先生たちは、

「生徒をしっかり受け入れて、合格できるように育て上げよう」

と大変熱心に対応してくれます。

国家試験合格のための専門学校といっても過言では無いでしょう。

絶対に薬剤師になるのだ。

と熱い思いを持った人には私立大学の薬学部は良い選択肢の一つです。

ただし、学費が大きく変わるため、保護者との念入りな相談は大切です。

奨学金についても調べておくと良いでしょう

 

なぜ薬学部を目指すのかを考えよう

薬学部を目指すとき、

人に勧められたからではない

自分の言葉で説明できる目標を持って、

勉強を進めていきましょう

あなたの勉強と努力によって、未来で救われる人がいることでしょう