左京先生の大学入試に向けて三者面談室

現役私立中高一貫校教員 大学入試に向けてアドバイスを広めたい

センター試験出願の注意点

f:id:gensakyou:20190917235935j:plain

 


センター試験出願のシーズンです

現役生は高校からセンターの受験案内を受け取ったでしょうか

高校の先生から説明があったと思いますが

しっかりと,説明を読んで記入等をして下さい

 

恐らく学校での説明と重複しますが

よく発生するミスですので

しっかりと確認して下さい

 

現役生は同封されている黄色の封筒は使いません

現役生は高校から一括出願のため,封筒は利用しません

既卒生(浪人生)が利用します

 

ATMで入金をしない

銀行に行くとやたらとATMでの支払いをすすめられますが

絶対に窓口で支払って下さい

払込票のDとEが返されるので,

Eに受領印が押されていることお必ず確認して下さい

郵便局や銀行の人が,うっかり押し忘れるケースは少なくありません

Eは出願用紙に貼り付けます

Dは自宅保管です

 

払込票には受験生の名前を書く

先ほどの受験料支払いの払込票ですが

保護者の方が払いに行くと,間違えて保護者の方の名前を書くことがあります

絶対に受験生の名前を書いて下さい

領収印を確認して志願票のうらに貼って下さい

 

 

www.blogsakyou.com

 

成績開示は4月以降です

800円プラスすると成績開示ができますが,

わかるのは4月以降です

国公立等の出願前にわかるわけではないので

勘違いしないようにしてください

 

 

www.blogsakyou.com

 

理科の受験型はしっけりと決定しておく

理科①(理科基礎2科目)と理科②(基礎のつかない科目)を

どのように受験するかはこのときに決めておかないといけません

理科②を2科目と申し込んでおいて

後で,理科①+理科②で良かったと

変更はできません

また,理科②を2科目と選んで

当日1科目だけの受験に変えることもできません

しっかりと志望校の受験型を調べておきましょう

 

現役生は卒業年は記入しない

現役生は「卒業見込み」に○をつけたら

卒業年はかかなくて大丈夫です

見本が既卒生のパターンなので間違えやすいです

 

 

住所など,書き間違えたら二重線で消す

修正液や修正テープは使ってはいけません

濁点で1マスなど,いろいろなルールがありますが

実は住所欄は,係の人が後ほど手入力します

(ひょっとしてAIの時代だから進化した??かもしれませんが)

ですから,それほど気にせずといってはいけませんが

間違えたら,欄外に記入すれば大丈夫です

 

 

とにかく,要項をしっかりと読んで下さい

センター試験での問い合わせは

とにかく「お母さん」からが多いそうです

お母さんがミスして,あとで慌てて書けてくるケースです

入金は学校が休めないとお願いすることになるかもしれませんが,

受験生がしっかりと志願票は完成してもらいたいです

ここから入試は始まっている!がんばれ!

 

 ランキングに参加しています。

最近伸び悩んでいるので
押していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ
にほんブログ村