左京先生の大学入試に向けて三者面談室

現役私立中高一貫校教員 大学入試に向けてアドバイスを広めたい

勉強法

課題発見能力の重要性

課題→研究とは限りません こんなに重大な問題なのです 課題発見能力が低いとは 「疑問」を抱かないということは 現象、結果のメカニズム、原因に関心がわかないということは 課題発見能力は学習習慣に大きな影響を与えています 課題発見能力は、意識すること…

ポートフォリオでモチベーションアップ

ポートフォリオは出願のためだけではない 目標と達成度の確認 記述例 学習の場合 パターン化が重要 もっと発展系もあります 受験で使うことを意識せずに始めてみる ポートフォリオは出願のためだけではない ポートフォリオ=入試で出願 というイメージが強く…

元素記号の小テストから見えてくる勉強の仕方

あと一歩で点になるのに 小テストに限らず,このあと一歩がとても本質的 あるラインを超えないと点数にはならない 今回は中2の授業の話です あと一歩で点になるのに 教科書に出てくる元素記号16個をかけるように してくるのがGWの宿題でした そして,GWが明…

AO入試に向けて今準備できること

AO入試は熱意と自主的な行動力をみる試験です 志望理由書はあなたの未来への熱意です 「自己推薦文」「活動実績報告」は熱意を裏づける証拠です GWはこれらのストーリーを作ろう AOや推薦の準備は,時間を決めること AO入試は熱意と自主的な行動力をみる試験…

スタディサプリの到達度テストをやってみた

到達度テストとは 実際に解いてみた あっ,間違えた・・・・ 出題者は間違えやすいところを知っている 到達度テストとは リクルート社のスタディサプリのサービスとして 到達度テストというものがあります 私の学校では高1から全員に受講させているので こ…

女子は逃げ切り

最近の高校生は意外と知らない「女子は逃げ切り」 そもそも、男子・女子というわけ方で教員も話をしない でも、男子の追い上げは強い 勝ち組にまわるにはどうすればよいか 最近の高校生は意外と知らない「女子は逃げ切り」 男子は○○ 女子は○○ といったジェン…

習い事はじめ

大人は1月が最多 学生はやはり4月 モチベーションを確認してみよう 大人バージョン 大人は1月が最多 大人の習い事といえば スポーツジム通い 通信資格講座 などがありますが、 これらは、1月の入会が最多です。 確かに、お正月にユーキャンのCMが多いのに気…

1学期 理科の学習法

理科を武器にすることが受験のかなめ 問題集よりも参考書に頼ろう 参考書を無理に1冊にこだわらない 理科を武器にすることが受験のかなめ 主要三教科といわれるので、 英数国の勉強が重要に思われますが、 センター試験では、理科、社会も 理系、文系でそれ…

通信教育やデジタルコンテンツの功罪

塾や予備校 塾や予備校のメリット 塾や予備校のデメリット 通信教育 通信教育のメリット 通信教育のデメリット 映像教材 映像教材のメリット 映像教材のデメリット デメリットがあるから選ばないではない 予備校や個別指導塾もあるけれど 勉強の主体は学校で…

大学入試共通テスト対策は必要なのか

// センター試験からの変化に注目されているが 難易度は私大一般入試から旧帝大二次レベル 私大一般や国公立入試を意識した学習と同一直線上に共通テストはある マーク式と記述式を別物と考えない なにか特別なものを求めなくてもまだいい センター試験から…

課題チェックとテストの点数

// 課題から伝わるメッセージ ページいっぱいに大きな丸が1つ ×がついているけど、同じ答えあわせの結果が続く 付箋やコメントが書き込まれている 問題集や宿題は答え合わせのタイミングが重要 数学は詰まったら1問ごとでいい。 理科や社会は大問ごと 一通…

勉強しないといけないことはわかっているけど・・・という高1,高2生へ

明日はいよいよ国公立前期試験。 受験生の皆さん。 ぜひ頑張った成果を発揮して下さい。 www.blogsakyou.com さて,高1,高2にとってもあたらめて気合いを入れてもらいたい時期です。 // 高1は自分の勉強時間をスタート 中高一貫校の人は,中だるみ期間終…

「わかったつもり」をなくす学習習慣

// 後で調べる習慣の低下 確認してみましょう わかっていなことが気にならなくなってきている 「わかったつもり」をなくしていくには 神は細部に宿る 後で調べる習慣の低下 最近の学生は 「後で調べる」ということをしなくなってきている。 という話を3年く…

前期試験2週間前 自主勉強の質を高めよう

同じ問題が出たら絶対に間違えない 出るかもしれない問題に,徹底して出会う 本当に納得しているのかを自問する わかった気になっていないか 質問に行くために,勉強する 授業を聞くことも大切 国公立前期試験に向けて勉強を進めるために, 本当に時間が足り…

国立大入試対策 過去問への取り組み方

過去問(赤本)への取り組みポイント 最も大切なポイント 直前に成長を確認したいから 問題が足りなくなったら 同程度の大学とは なぜ,他大学の過去問を解くのか 過去問(赤本)への取り組みポイント 赤本を筆頭とする,大学の過去問題集 すでに,取り組ん…

小論文対策。小論文は受験科目です。その2

小論文の形態は ①長い文章を読んで,問いに答えていく ②短い文章を読んで,自分の意見をまとめる ③論文を読み,要約する ④表やグラフが提示され,考察する ⑤自由作文に近いような問い と紹介しましたが, www.blogsakyou.com ②の自分の意見をまとめるパター…

小論文対策。小論文は受験科目です。その1

大学によっては,小論文入試があります。 www.blogsakyou.com www.blogsakyou.com B判定だから逃げ切り予定だった人も, 今年は,おなじB判定での受験者が多くなっていることを意識して下さい。 小論文入試と一言で言っても, 大学によって,その形態は様々…

弱点克服に向けて 【英語の学習法】

英語は語彙力強化が大前提 単語帳選び 繰り返しする回数を考えよう 割り算をして,1日あたりの単語数を求める 目標設定をもう一度確認 土日を空けた理由 英語は語彙力強化が大前提 英語は弱点克服というよりも、今からだと どれだけ継続して語彙力の強化にの…

弱点克服に向けて 【数学の学習法】

自学自習は納得するために行う 自分を甘やかさないための心構え 数学は例題が最重要 行き詰まったとき,間違えたときが勝負 自学自習は納得するために行う 自学自習は、宿題を提出するための勉強ではありません。 知識の定着に向けて、納得するために行うも…

【武勇伝】「直前に見たところが出た」の秘密

「先輩,直前に見たところがセンターの問題に出たんだって」 gensakyou.hatenadiary.jp こんな武勇伝が語り継がれます。 自分もこんな武勇伝にあやかりたいですね。 でも,これは武勇伝と言うよりも センター試験の出題傾向対策と 自分自身の到達度を しっか…

センター試験前日は何時に寝る?

直前対策の授業を終えて 「何でも良いから不安で解決して起きたいことある?」 と聞いたところ、生徒からでた質問が 「前日は何時頃寝たらいいですか?」 gensakyou.hatenadiary.jp gensakyou.hatenadiary.jp というものでした。 悩んだことを放置せずに質問…

家族がインフルエンザになったら

受験生は気をつけていながらも 家族がインフルエンザをもらってしまうこと、ありますよね。 かかってしまった人もしんどい思いをしているのに、 「何でこんな大事な時期に!」 と責め立てでも、何も変わりません。 gensakyou.hatenadiary.jp gensakyou.haten…

センター試験まで1週間 一夜漬けはあり?

いよいよ残り1週間に近づいてきました。 テストまで1週間と言われた,どんな勉強をイメージしますか? ほとんど定期考査の試験勉強に近いことに気づきますか。 gensakyou.hatenadiary.jp 定期考査の勉強方法は,人によって様々ですが そのうちの一つに 一…

時間の壁 その2

gensakyou.hatenadiary.jp 時間の壁への対策とは まずは単純に『割り算』する事です。 化学だったら60分で30問だから、 「1問は2分」 です。 これは、癖にしておくと 国家試験などの資格試験でも役立ちます。 話を戻して、例の化学ですが、 問題を解い…

急速に入れると80%までしか入らない

今日は里帰りで長距離運転をして、今つきました。 電気自動車なので、PAなどで充電すること7回。 充電のための休憩時間で結構時間がかかってしまいました。 PAなどでは『急速充電』をするのですが、 実はなかなか100%にはならないのです。 自宅での充電で…

センター試験で1問も間違えない

センター試験では 「何点取れるようになった」よりも「何点落とさなくなった」かが大切です。 gensakyou.hatenadiary.jp つまり「目指せ満点」です。 そうはいっても,苦手科目はまだ7割程度だし・・ という声もあるかもしれません。 そこで意識してもらい…

塾に行かなくて大丈夫?

保護者の方から 「塾に行かせなくて大丈夫ですか?」 と聞かれることもあれば、 受験科目すべてを塾で受講する人もいます。 懇談で、「理科は塾に行っていないので理科が受験科目にあると受けられません。」 と言われる方もいました。 ちなみに、塾どころが…

センター試験に向けての地歴公民

にほんブログ村 地歴公民の勉強方法についての話をしましょう。 理想は、1学期にほぼ完成させておいて、今は知識の穴の確認を徹底している段階 の人には特に話すことはありません。 抜けている知識に出会うことを楽しみに2日に1度は進めていきましょう。 …

眠たくなったら15分仮眠

勉強中にどうしても眠くなるときありますよね。 負けずにがんばりたいけど、どうしても眠くなったら 15分間の仮眠 が効果的です。 それ以上長いと深い眠り(ノンレム睡眠)についてしまうので、 その直前に起きるのがポイントです。 15分でその手前まで…

センター試験まで残り30日 学習の3本柱

いよいよ本当に残り30日 1日8時間の勉強で、残り240時間。 この時間は受験生に平等な時間です。 焦るよりも、しっかりと計画を立てることが大切。 そのポイントは、こちらで gensakyou.hatenadiary.jp gensakyou.hatenadiary.jp gensakyou.hatenadiar…